2016.7.12 南三陸町よりお礼状が届きました

 先日、南三陸町よりお礼状が届きました。復興への歩みも進んでいるようです。熊本のこともありますが、今後も応援をしていきましょう。

カテゴリー: よもやま話, 未分類 | コメントする

2016.6.4 お宝 第一弾

 若かりし頃のくだらないモノですが、捨てずにとってありました。当時は、「お宝」と思っていました。久しぶりに見て、当時のことを鮮明に思い出しました。
 昭和62年8月10日の中日スポーツです。
 前日の8月9日には何が起きたのでしょうか。
 地元、享栄高校出身の高卒ルーキーの投手が初登板初先発で無安打無得点試合。
相手は巨人で、最後のバッターは篠塚選手でした。篠塚選手は高打率、特にピンチでは必ず打たれるいやらしいバッターで、ちょっとカッコよく、「巨人、名選手、容姿端麗」という、田舎者の名古屋人(私?)の嫌う3要素そろった選手でした。その篠塚選手の見逃し三振でゲームセット!
 私はテレビ観戦でしたが、これほどスカッとする出来事はもう二度とないと断言できるでしょう。
 その投手の名は近藤真一。現在、ドラゴンズのピッチングコーチ近藤真市氏です。
 新聞の保存状態はあまり良くなく、日に焼けてしまって見にくいですが待合に飾りました。よろしければご覧いただき、あの感動を思い出してください。

カテゴリー: よもやま話 | タグ: | コメントする

2016.6.4 お宝 第二弾

 若かりし頃のくだらないモノですが、捨てずにとってありました。当時は、「お宝」と思っていました。久しぶりに見て、当時のことを鮮明に思い出しました。
「17」と印刷された2個のマッチ

 もちろんドラゴンズ関係・・・ドラゴンズの17番といえば・・・・
 浪商出身の投手、相棒は「ドカベン」香川伸行
 鋭いフォークで抑えの切り札!
 ロッテ落合選手とのトレードで、涙しました
 横浜ホエールズ?ベイスターズ?の監督も務められた・・・そう牛島和彦氏です。
 高卒新人の牛島氏が、ドラゴンズ入団時の契約金で、お母様に喫茶店を建ててプレゼントしました。その喫茶店の名前が「17」・・・・その喫茶店のマッチです。
大阪・大東市?にあった「17」までコーヒーを飲みに行き、いただいてきたモノです。当時はヒマだったんですねえ。ところで「17」は今もあるのでしょうか・・・?
 その「お宝」を待合に置いてみました。よろしければご覧ください。

カテゴリー: よもやま話 | タグ: | コメントする

2016.5.8 頑張ろう 熊本

 応援しているドラゴンズの荒木雅博選手は熊本県菊陽町の出身で、今回の熊本地震で大きなの被害を受けました。
 たまたま荒木選手の2000試合出場の記念に「グッズ」が作られています。今回、このグッズの売り上げの一部が熊本にお届できるような手はずが整いました。グッズを買って、荒木選手、熊本を応援しましょう!
 詳ししくは、またグッズの購入は、荒木雅博選手後援会のホームページをご覧ください。
http://www.araki2.com

カテゴリー: よもやま話 | コメントする

2016.5.7 ヘルメットがおしゃかに

 富士登山に使用し、ふと見てみるとヘルメットのバンドが今にもちぎれんばかり…修理不能の寿命でした。
 学生時代に、なけなしの小遣いで買った青い「ガリビエール」のヘルメットでした。大切に使用し、御在所岳ではもちろん、剱岳や穂高岳の岩場などで頭を守ってくれた愛用品、マッターホルンにもこのヘルメットとともに登頂しました。
 さびしく、残念でしたが、すぐにペツルの「エリオス」というヘルメットを購入しました。これからはこのエリオスに頭をまもってもらいます。切り替えも大事です。

カテゴリー: よもやま話 | タグ: | コメントする