花の百名山の一つ、鈴鹿の藤原岳に行ってきました。
南東に伸びる孫太尾根から登り、にぎやかな「表参道」表道を下山し、三岐鉄道に3駅乗ったあと、田園を歩いて出発点に戻るという、内容豊富な計画でした。
孫太尾根では一人の登山者にも会うことなく静かな登行を楽しめました。道も整備されすぎず、9合目から上にはフクジュソウが満開でした。 学生のころは「ただの黄色い花」といった印象だけの花でしたが、福と寿の草であり、ありがたいネーミングです。やっぱ「福寿草」と、漢字で表現したい花です。
一時間に一本しかない三岐鉄道もとても懐かしい黄色い電車でした。
HP内検索
-
最近の投稿
- 8月30日にお休みをいただき、群馬県高崎市に行ってきました 2025年9月3日
- きびしすぎる残暑 2025年8月21日
- 「聖職の碑(いしぶみ)」ルート 2025年8月7日
- 東北の 巨人2連戦 2025年7月10日
- 長嶋茂雄氏の訃報 2025年6月3日
よもやま話カレンダー
カテゴリー
メタ情報