マスクがずれるのが不快なようで、上がっていくマスクを繰り返し降ろす動作、メガネが曇るので鼻の部分を何度も押さえる方、この方たちの指先には多量のウィルスが付着しているでしょう。最悪なのは、マスクを顎の下におろして会話する方・・・。
人間観察での印象は、情報通り多くの方が頻繁に顔を触っている。それ以上にマスクをさわりつづける方が非常に多く、かえって不潔、つけないほうがいいと思います。
ウィルス感染予防のマスクの効果には賛否両論あります。
マスクが不足する今、マスクは、症状のある方、花粉症の方に譲ってあげていただきたいと強く思います。
ちなみに私は、これまで診療時にマスクはつけていませんでした。しかし、ひょっとすると症状の出ていない感染者かもしれませんので、現在はつけています。
そのマスクも底をついてきていますが。
HP内検索
-
最近の投稿
- 8月30日にお休みをいただき、群馬県高崎市に行ってきました 2025年9月3日
- きびしすぎる残暑 2025年8月21日
- 「聖職の碑(いしぶみ)」ルート 2025年8月7日
- 東北の 巨人2連戦 2025年7月10日
- 長嶋茂雄氏の訃報 2025年6月3日
よもやま話カレンダー
カテゴリー
メタ情報