たった今、鳴らないはずの携帯からドデカイ警報音が…。緊急地震速報の発令でした。幸い院内には2名の患者さんのみで、取決め通り、全員が待合室に避難、集まったころフワフワ~フワと揺れだしました。思ったより長時間揺れた感じで…。
緊急地震速報の発令時の職員の対応など、訓練しておいてよかったと実感。
ただ、条件が良かっただけ?それは診療がヒマであったこと、院内に2名の患者さんのみで、点滴中、注射中、処置中の患者さんがいらっしゃらなかったこと、大きな揺れがなかったことなどです。悪い条件が重なると今日のようにうまくいかないでしょう。この機会に、緊急地震速報発令時にどのように対応してよいか再検討したいと思います。
いずれにしても地震はいやなものですね。
HP内検索
-
最近の投稿
- 皆様の善意 古切手 2025年4月7日
- 寒暖差 2025年3月31日
- 3月11日 2025年3月11日
- さらなる義援金を送金しました 2025年1月31日
- 「豊田市名誉市民 故 山内一生氏を偲ぶ会」 2025年1月16日
よもやま話カレンダー
カテゴリー
メタ情報