6月3日ナゴヤドーム 楽天戦、第二打席で、荒木選手らしい右前安打。通算2000本となり、名球会入りとなりました。誠におめでとうございます。
2007年に後援会が立ち上がり、応援してきました。まだ1000本も達成していなかった?頃です。骨折など故障もあり、大変でしたが、やはり彼の努力のたまもの、また彼の素晴らしい人柄がそうさせたのでしょう。
同夜、祝賀会がありました。
6月3日ナゴヤドーム 楽天戦、第二打席で、荒木選手らしい右前安打。通算2000本となり、名球会入りとなりました。誠におめでとうございます。
2007年に後援会が立ち上がり、応援してきました。まだ1000本も達成していなかった?頃です。骨折など故障もあり、大変でしたが、やはり彼の努力のたまもの、また彼の素晴らしい人柄がそうさせたのでしょう。
同夜、祝賀会がありました。
愛知県医師会70周年記念行事として、7月9日に芸文大ホールで「ベートーベン第九」の演奏、合唱があります。
その合唱に参加するため昨年10月より練習をしてきました。5月20日には初めてマエストロ、古谷先生の指導がありました。だんだんテンションが上がってきています。聴きに来られる方々に、少しでも感動していただけるよう・・・練習頑張ってまいります。
チケットの手配させていただきます。当院の受付にお申し付けください
医療や、介護の体験記を一般募集し、選ばれた作品集で、毎年発行されているものです。
よい医者、医療との出会いや、貴重な体験がつづられており、毎年のことながら、感動もの、涙ちょちょぎれものです。
我々医療人の一言が優しい温かいほのぼのとした治療に勝る手段となる一方、心無い一言やしぐさは、患者さんを大きく傷つける「凶器」ともなってしまうこと、今一度再確認しています。
待合室に置いてあります。ぜひ、お読みください。
OLYMPUS DIGITAL CAMERA
GW最終日の5月7日は、「文化」的に・・・。
藤本真実さんのピアノと、木越 洋さんのチェロによるコンサートに行ってまいりました。
えらそうなことは何も言えません。ただ、わからないなりに本物の音楽に触れたい、味わっていきたいと思っています。できる限り聞き続けていきます。
さわやかで、快適な時間が過ごせ、穏やかな気持ちになります。ちょっとねむくなったりも…?
ところで、チェロの音色って素敵ですね。
GW中盤は、一人でガッツリ山に入りました。目指すは奥穂高岳、上高地から見える一番高い山です。
5月3日、上高地より穂高岳山荘のある白出のコルまで一気に上がりました。天気は良く、気温も上昇し、雪はグスグスで大変苦労しましたが、おかげでそこそこきれいな夕日が見られ、
(笠ヶ岳の夕日)
翌5月4日には奥穂高岳頂上から絶景が望めました。
(槍ヶ岳方面)
最高の天気の最高のながめ・・・やっぱり山はやめられません。