宣言が解除されることなく継続となりました。
自粛のおかげでコロナ患者さんの数は明らかに減少しています。当院の発熱外来の患者さんも激減、お問い合わせもほとんどなくなってきました。勢いが弱まっていることが実感でき明るい兆しです。ただ、若い患者さんが減ってご高齢の患者さんの数はそれほど減少していないとの情報もあり、医療に関してはまだまだ余裕がないようです。一般の具合の悪い患者さんをお願いしようと病院を探してみてもお断りされることがでてきています。
も少し、自粛は必要ですね。
緊急事態宣言の継続
初日の出は「ダイヤモンド富士」
元旦未明に出発し、家族で山梨県「竜ヶ岳」からのご来光を拝みに行ってきました。
竜ヶ岳は、ハイキングレベル、2時間程度の登りで頂上に着きます。目の前にはどお~んと富士山が鎮座しており、お正月のご来光が富士山の頂上に見られることで有名です。
初日の出が「ダイヤモンド富士」となるわけです。
なかなかの感動でした。今年はいい年になりそうです。
あけましておめでとうございます
長期間お休みでご迷惑をおかけいたしました。本日より通常通りの診療体制です。
皆様の年末年始はいかがでしたでしょうか?私はコロナのことを考えすべての予定をキャンセルし、大掃除、断捨離に明け暮れました。
ただ、元旦だけは、初日の出を拝みに、翌2日には近所の神社に初もうでに行ってきました。
久しぶりの「よもやま話」
あくまでも私感のお話ですが、11月中頃より、当院でも「新型コロナウィルス感染」と診断する患者さんが多くなってきています。改めて感染対策をお願いします。
発熱、セキなどの症状のある患者さんは、時間を決めて裏口から入っていただき、一般患者さんとは接触しないように、看護師も担当を分けて充分対策を施したうえで対応していますのでご安心、ご理解ください。
世の中には思ったよりたくさんのコロナ患者さんがいらっしゃいます。些細な症状しかないコロナ患者さんもいらっしゃいます。私は「コロナの検査をしている施設は危ない!」ではなく、「コロナの検査をしている施設であるからこそより安全である。」と信じて診療をしています。
インフルエンザの患者さんは今は多くはいらっしゃいませんが、例年流行のピークは1月です。風邪、インフルエンザ、コロナ…対策は同じです。
収束するまで気を抜くことなく頑張りましょう。
紅葉-見ごろまでわずかの御在所岳
昨日、足慣らしに御在所岳に行ってきました。
午前中の天気は良かったため混雑を予想してましたが、前日の雨のため?コロナのため?思いのほかすいていて、静かな山を楽しめました。
頂上付近はほぼ色づき、紅葉の絶景にはあと少しといったところでしょうか。これから紅葉は麓まで駆け下りてきます。今シーズン中、も一度暇を見つけて「見事な紅葉」を見に行きたいと思います。