赤い羽根共同募金、ご協力ありがとうございました

 皆様の温かいお気持ち、2,177円の募金をいただきました。

 現在も、能登半島地震に対する募金(穴水町に直接お届けしています)を継続中です。自身の後の豪雨災害も加わり、現地ではまだまだ不自由な状態が続いています。
 募金活動にぜひともご協力をお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 赤い羽根共同募金、ご協力ありがとうございました はコメントを受け付けていません

同窓会?山行

 11月17日、かつての山仲間8名で、鈴鹿の御在所岳に登りました。
 全員が60歳代、急坂にあえぎ、文句を言いながら登ること2時間で頂上の一角、大黒岩に到着。
 天気予報の情報は芳しくないところを出発しましたが、要所、要所で雲が晴れ、ごらんのような景色が。
 暖かい頂上で本格的味噌煮込み(山本屋の味噌煮込み)を作って頬張り、まったりとしました。

 

カテゴリー: 未分類 | 同窓会?山行 はコメントを受け付けていません

日本医師会より感謝状

 能登半島地震の災害救助活動に、本年3月、JMAT(日本医師会災害医療チーム)として私と看護師の小石が参加し、能登地方(輪島市門前地区)で活動しました。それに対してこの度、日本医師会より感謝状をいただきました。

 

 大変ありがたいことですが、ご存じのように能登地方は復旧、復興半ばにして9月に豪雨災害に見舞われています。心よりお見舞いを申し上げます。
現在、輪島市門前地区にお届けする「義援金」を募集しています。ご協力をお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 日本医師会より感謝状 はコメントを受け付けていません

山内一生先生 ご逝去

 10月18日、山内一生先生がお亡くなりになられました。
 ご高齢であり心配してはおりましたが、訃報を耳にし残念でなりません。悲しくてなりません。
 一生先生の米寿のお祝いなど、幾度となく参加させていただきましたが、家族みなにとても気を配られる優しい先生で、子供たちも慕っておりました。
 当くりにっくの待合、廊下などに多くの作品をかざらさせていただいています。
 一生先生の、素晴らしい作品に出合えなくなると思うと残念でなりません。
 一生先生の、素晴らしい講演ももう聞けないと思うと残念でなりません。
 これまで作品を通じて、先生の素敵なお人柄を通じて、すべてのことに感動させていただきました。
 ありがとうございました。
 どうぞ安らかにお眠りください。

カテゴリー: 未分類 | 山内一生先生 ご逝去 はコメントを受け付けていません

義援金送金

 皆様からお預かりした義援金の中から20,000円を9月30日に、輪島市役所に直接お届けしました。
 これまで震災に対する義援金は穴水町にお届けしていましたが、JMATとして支援に訪れた施設が浸水し困っておられることが分かったため、私の独断で輪島市にお送りしました。
 引き続きの義援金支援をよろしくお願いいたします。

カテゴリー: 未分類 | 義援金送金 はコメントを受け付けていません