ウクライナ支援を。と待合室に募金箱を設置しました。皆様の暖かいお気持ちが集まり、4月18日時点で11,745円の募金がありました。ありがとうございます。
全額を、名古屋市に避難してきているウクライナの人々への支援のために「名古屋ウクライナ避難民支援実行委員会」あてにお送りしました。
引き続き募金活動は続けてまいります。よろしくお願いします。
ウクライナ支援
鈴鹿の春にはもう少し
3月21日に「まん防」が解けるということで、フライングですが3月20日にまん防の解けている三重県、鈴鹿の藤原岳に行ってきました。
この山は、例年お彼岸頃に山頂付近に福寿草が一斉に咲くため人気があります。
しかし山は氷点下、わずかな雪解けの木の根っこの部分に見つけた福寿草は4輪のみで、つぼみもカチカチでした。
頂上付近は一面の雪景色でスキー場のよう(はるか昔、この頂上一帯はスキー場でした。)樹氷もみられ、まだ冬でした。
コインの送金(入金)には手数料。どう思いますか?
皆様から頂いた募金を先日、南三陸町にお送りしました。
3万5千円を送るのに「コインだから」と1100円請求されました。 皆様から頂く募金はほとんどがコインとなります。せめて募金を送る時くらい大目に見ていただいてもいいように思うのですが。ちなみに振込手数料は770円。振込手数料よりも高いのです。
ウクライナ支援の募金
ウクライナが大変なことになっていますね。
何かできることはないか、何をすべきか?・・・残念ですが、何もできません。
ただ、ウクライナの子供たちはじめすべての方々に少しでもお役に立たないかと、募金活動を行うことといたしました。
ご協力をよろしくお願いします。
<爆弾の費用に充てられないように、ユニセフを通じてお届けするつもりです>
11年目を迎えたばかりなのに・・・
昨夜、東北でまた大きな地震があったようです。11年目の3月11日を迎えたばかりというのに。
当院ではこれまで東北(南三陸町中心)へ送る募金活動を続けてきました。この機にウクライナ支援へと切り替えるつもりでしたが、今、この時にやめてしまうことはできません。
引き続き募金活動を継続いたします。よろしくお願いいたします。
2022年3月11日、募金箱を開きましたら、なんと35,000円ちょうどありました。責任をもって南三陸町にお届けしました。
これまでの皆様の暖かいご支援は
東日本大震災支援に 40万9518円
熊本地震支援に 3万2119円
西日本豪雨災害支援に 6万2898円
となりました。
その他、赤い羽根募金なども加えますと、とても大きな力です。 。
ご報告並びに感謝申し上げます。