診療を縮小しています

 新型コロナウィルスは猛威を振るっています。
 細心の注意を払い対策をしてはいましたが、残念ながら当院スタッフから陽性者が発生してしまいました。北川をはじめ、残りのスタッフは濃厚接触者にあたらず診療は続けておりますが、スタッフの不足のため、また皆様方への感染防止のため、健康診断や新たな発熱外来は休止させていただいています。
 ご迷惑をおかけしますが、ご理解をよろしくお願いいたします。
 当院の発熱外来は限界を超えていました。ボヤキになりますが、医療従事者のワクチン接種4回目は認めていただきたかったです。

カテゴリー: 未分類 | 診療を縮小しています はコメントを受け付けていません

ベルマークのお礼

ベルマーク教育助成財団より「お礼」が届きました。
 これからも「ベルマーク運動」を続けてまいります。ご協力をお願いします。
 

カテゴリー: 未分類 | ベルマークのお礼 はコメントを受け付けていません

ベルマークを届けました

 皆様からいただいたベルマークがたくさんたまり、このたびベルマーク財団にお送りしましたことご報告します。
 「ベルマークは捨てたらゴミですが、集めれば子供たちの役に立つ金券です」
 ベルマークに参加している企業は⤵
https://www.bellmark.or.jp/sponsor/list/
 です。ご参考に。
 今後もこの活動は続けます。ご協力をよろしくお願いします。

カテゴリー: 未分類 | ベルマークを届けました はコメントを受け付けていません

山頂に鹿がいっぱい

 昨日、鈴鹿・竜ヶ岳に行ってきました。
 頂上はのっぺりとまん丸で、御在所岳のような荒々しさはありませんが、人が少なく、見晴らしもよい山です。久しぶりに行ってみました。

 温暖化のためでしょうか、鹿が繁殖していると聞いてはいましたが、頂上付近には10頭以上の鹿がいて笹が食べつくされていました。背丈ほどの笹が無いため歩きやすいのですが、鹿の異常繁殖・・・よいのかな?
 よくないと思います。

カテゴリー: 未分類 | 山頂に鹿がいっぱい はコメントを受け付けていません

鈴鹿・藤内小屋を訪れて

 GW三連休に家内をつれぷらっと御在所岳の藤内小屋に行ってきました。ピンクのお花のアカヤシオが美しいことで有名な国見岳のヤシオ尾根に登ってみましたが、残念ながら時すでに遅しでエダだけ。早々と下山し中腹の藤内小屋でまったりと過ごしました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 藤内小屋は学生のころからしょっちゅうお世話になっていた小屋で、アットホームを通り越し、みな家族のような人たちのたまり場で、自宅ではないかと錯覚をしてしまうような天国です。何年か前に土石流にやられて損壊し、みなで立て直し、代が変わってもその雰囲気は全く変わっていません。お客さんの数よりもおもてなしするご家族の方が多いくらいで、同じくらいの数のお客さんか小屋の人かわからない溶け込んでいる人達がいます。

             小屋の前から見た四日市の夜景

 翌日も好天で、藤内壁の後尾根を登ってきました。岩も乾いておりそれほど冷たくもなく快適に登り詰めました。可憐な花も咲いていました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA


 モンキーフェイスも微笑んでいました。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

 帰りには、四日市のとんてき定食を食べ満足。

 皆様のGWはいかがでしたか?

カテゴリー: 未分類 | コメントする