クラッシックルート

かつては生活や信仰のために多くの人々でにぎわっていた「幹線登山道」も、道路やロープウェイなどができたりすると歩く人が減少し、落ち着いた雰囲気になります。

9月17.18日、そんなクラッシックルートの一つを登ってみました。

目的地は立山。一番下の八郎坂から弥陀ヶ原、室堂、立山山頂までのルートを家族と辿ってみました。

称名滝 この滝の下から出発

立山黒部アルペンルートの半分、富山県側を登ろう、称名滝から9時間かけて稜線まで、翌朝は立山、雄山の頂上でご来光を拝もう!という計画です。

なんといっても登山者はほとんどおらず静寂な時間を、そして高原の景色を独占しながら登っていきました。

このような道を延々と 遠くに見える稜線が本日の目的地

その日は、雄山山頂まで1時間弱の一の越山荘で1泊し、翌朝、満天の星空の下、4時過ぎから頂上を目指して登り始めましたが、次第にガスに囲まれ、ご来光は×でした。

夕焼け一の越山荘翌朝 富士山もくっきり 絶好のご来光日和と思いきやご来光は×

ただ、そのおかげか、オコジョや多くのライチョウ家族に会うことができました。

雷鳥

久しぶりの家族登山、しかもクラッシックルート。

家族に感謝。そして満足。

カテゴリー: 未分類 | クラッシックルート はコメントを受け付けていません

たまには「講演」もするんです

9月9~10日、岡山で「全国医師会共同利用施設総会」が開催され、400名以上の前で、久々にお話をさせていただきました。

9日夜の懇親会では日本医師会長の松本吉郎先生とツーショット!

有意義な週末でした。

カテゴリー: 未分類 | たまには「講演」もするんです はコメントを受け付けていません

夏季休暇

長期夏季休暇を取り、テントをもって北海道、道東へ行ってまいりました。
ご迷惑をおかけしましたが、すっかりリフレッシュ
今後の診療もまた頑張ってまいります。

-知床半島最高峰・羅臼岳頂上からみた知床岬方面-

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

見事な雲海の向こうに見えるは「国後」

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

-斜里岳頂上からのオホーツク海-
北海道はやっぱりでっかい!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

-斜里岳上部1200m付近の「竜神ノ池」-
こんこんと湧く清水に満たされ、池からは小さな滝となって流れ出ています。その周りには美しい苔が成長し、何とも言えない美しさ

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

-さくらの滝-
海に出たヤマメが成長し、サクラマスとなって子孫を残すために川に戻り、上流を目指し滝を登る。その数、無数!
初めて見る光景に驚き、見入ること20分?見た限り滝登り成功率はほぼゼロでは?それでも飛んで!飛んで!
健気な姿に感動

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

-神の子池-
清里町、摩周湖の北、摩周湖の外輪山から湧き出た透明度の高い清水で満たされ、悠々とお魚が・・・
話は変わって、清里町の「清里」という焼酎はジャガイモから作られています。美味!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

-暴風の雌阿寒岳―
それでも少し下ると絶景

-北見市常呂の「ロコ・ソラーレ」-
カーリング初体験。
技術、戦術、試合内容など奥が深いことは間違いなく承知していたつもりですが、超ハードな体育会系のスポーツではない錯覚を持っていました。ところがどっこい、とんでもない。40m先のハウスまで絶対に届きません。下半身、背部、腰部はピクピク!
ちなみに子供たちも大人と同じリンクで競技するそうな。スゲェ!

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

-多くの動物との出会い-
ヒグマ、エゾシカ、キタキツネ、エゾリス、エゾシマリス、多くの虫たち
ヒグマは2回。その他は多数回遭遇しました。道東ではヒグマをはじめみんなと上手に共存しています。感動!

以上、ガイドブックにあまり載っていないものを紹介したつもりです。

花咲ガニ、やっぱ最高!

カテゴリー: 未分類 | 夏季休暇 はコメントを受け付けていません

酷暑の御在所岳

7月30日、仕事の仲間、若い衆3人と酷暑の御在所に行ってきました。
大量の汗と一緒に体の中のウミが排出されていくようで、気持ちはとてもよかったのですが、やっぱ暑かったのと、大きなアブがいて鬱陶しいのなんの。顔を刺されました。
も少し涼しくなったら、藤内小屋に泊まって、紅葉の山を楽しむつもりです。

カテゴリー: 未分類 | 酷暑の御在所岳 はコメントを受け付けていません

弱肉強食?

 7月、待合室の海水魚の「謎の連続変死事件」が発生しました。
 この魚のお世話は専門の業者にお願いしているのですが、原因は、いじめっ子がいて、つつかれて、かじられて・・・弱い子は死んでしまうようです。縄張りというものがあり避けられないとのこと。
そこで業者さんはいじめっ子を連れて行ってくれ、新しい仲間を水槽に入れてくれました。これで、事件は収まりました。いじめっ子も更生して、また戻ってくるのかもしれません。

カテゴリー: 未分類 | 弱肉強食? はコメントを受け付けていません